弦楽器でしたwwwwサーセンwwwwwwwww
となりのつかさです!遅くなりましたが早速、売れっ子Pが選んだ2017年上半期ベスト5曲の前半に続いて後半に参りたいと思います! 蔦谷好位置さんが選ぶ」2017年上半期ベスト5 5位 わがまま - evening cinema センス抜群‼︎ 日本らしいメロディー溢れる 若手のダンスシティポップ‼︎ 蔦谷好位置さんのコメント「大瀧詠一や山下達郎を彷彿とさせるサウンドと歌詞が最高に気持ちいい。シティポップやダンスポップが強い最近のシーンの中でも、原田夏樹くん(作詞作曲)は異彩を放っている。」 evening cinemaは名前しか知らず、初めて聴きました!この番組を見ている時はそんなに感じませんでしたが、イントロから聴いてみて、すごく入念に作り込まれている気がしました。特にイントロが特徴的でした。今風のポップスであることは分かりますが、タンタンという音と、キラキラした感じが今っぽさをさらに演出していて動き出したくなるような動きのある音楽だと思います! 4位 イト - クリープハイプ さらにブレイクの予感‼︎ セルフプロデュースの成功例 あのバンドの進化系‼︎ 蔦谷好位置さんのコメント「今までギター中心のアレンジが多かったがシンセストリングス(機械の
弦楽器音)を使うなど、80年代テイスト溢れる爽快なナンバー‼︎もともと、作詞作曲に定評のある尾崎世界観だが、アレンジ力が増したことで、メロディーと言葉の美しさがより伝わり、結果バンドとして強くなっている‼︎」 あまりクリープハイプを聴いてこなかったので、シンセストリングスがアレンジに加わっているとか、そんなこと全く知りません(笑)番組でも解説されていましたが、Bメロでの転調、そしてサビで戻ってくる部分はさりげなく、かっこいいポイントだと思います! 「イト」とは操り人形の「糸」と、生き抜く戦略の「意図」のダブルネーミングなんですね! 3位 始まりの朝 - Official髭男dism 絶妙なサウンドメイク‼︎ 爽やかな朝を映像的に見せる名曲 蔦谷好位置さんのコメント「疾走感溢れるバンドアレンジに大太鼓やベル、グロッケンの音が高揚感と希望を奏でるサウンドを構築している名曲。本来 曲というのは、音を足せば足すほど疾走感は失われていくし重くなりやすいんですが、この曲は、そのバランスが絶妙‼︎イントロから朝のいろんな景色が浮かぶ、すごく映像的ないい曲だと思います‼︎」 僕も最近知ったOfficial髭男dismですが、無条件で元気にしてくれるような曲が多いです!ボーカルの藤原聡さんの声がハイトーンで透き通っていて、非常にポップでキャッチーです!間違いなく、これから売れるでしょう!僕も期待を寄せているバンドの一つです! そして何より嬉しかったのが、 関ジャムをきっかけに、youtubeに音源をアップロードしてくれたことです!本当に気が利きます(笑) このブログにも添付させていただきました!! 2位 目抜き通り - 椎名林檎とトータス松本 他の追随を許さないオールラウンダー‼︎ 彼女こそ天才メロディーメーカー 蔦谷好位置さんのコメント「これほどまで銀座に完璧に似合う大人のポップスは今までになかったのですは。ラテンテイストのメロディーや、目まぐるしく展開するミュージカルっぽい色彩的で華やかなアレンジ。こういう曲を自作して、さらにこのオケを乗りこなせる人って、椎名林檎くらいしかいないんじゃないかと思います。銀座が持つ大人の高級感、上品さも下品さも怪しさも内包していて、背伸びして銀座に行ってみたくなる曲です。」 うんうん、この曲は僕も間違い無いと思っています。笑蔦谷好位置さんの解説も素晴らしいです。上に書いたコメント以外にも詳しく解説されているのですが、僕の知識では覚束ないことばかりでした。僕の口からすべこべ言うのは止めておきますm(_ _)m 1位 LOSER - 長渕剛 フォークと最新サウンドの融合‼︎ あのビッグアーティストがまさかのダンス曲 蔦谷好位置さんのコメント「EDM以降、洋楽のサウンドは多様に細分化されつつも全体としてはダンスポップが中心になっていて、日本の多くのアーティストもそれを意識して取り入れています。しかし、ここまでに自分らしさを保ったまま、最新の装いを纏った例は他にないと思います。長渕さんほどのキャリアがあるビッグアーティストがいまだに進化しようとし続ける姿、そして、それが『敗北の歌』というのが最高にかっこいいです。フォークと最新サウンドの相性の良さにも気づかされました‼︎」 まさか1位が長渕さんだとは思っていませんでした。ですが、フォークと最新サウンドの融合と聞いて、もしかしたら…って思いました。いつもと違うテイストの曲なだけに、ファンの方はどのような評価をしているのかなと、気になるところではありますね。本当にいい選曲です!残念ながら音源はありませんでした!けど街で聴いたらすぐにわかると思います!長渕さんらしい尖った感じが残っていながら今風にアレンジされています! 以上が蔦谷好位置さんの選んだ上半期ベスト5です! ここからtofubeatsさんの上半期ベスト5を紹介していこうと思ってはいたのですが、思っていた通り、全然知らない曲ばかりでした。なので、と言う訳でもないですが、tofubeatsさんの曲は簡単に紹介させてもらいます。 5位 Palitte(Feat.G-DRAGON) - IU 4位 Escape To The Paradise - ゆるふわギャング 3位 後悔 - 柴田聡子 2位 Made In China - Higher Brothers 1位 LOYALTY.FT.RIHANNA - Kendrick Lamar 以上になります!どこからこんな曲持ってきたんだよって思う曲が沢山ありました! この中だと5位のPaletteが好みですね。韓国の歌をほとんど聴いたことがないのですが、これを気に聴いてみようかなと思ったレベルです! 1位のLOYALTY、なんとなく聴いたことがあるような気が、と言う方も多いでしょう。昨年大ヒットしたBruno Marsの24K Magicのイントロを逆再生して切り貼りしたと言う曲なんですね!これにはビックリしました!トラックメーカーのtofubeatsさんなら食いつくのも間違い無いですね! 24K Magic - Bruno Mars 最後に3位となった柴田聡子さんの後悔ですが、今日更新している間ずっとyoutubeのおすすめで一番上に出ていました。何故なのでしょう。サムネがサムネだけあってだいぶ目障りでした。ごめんなさい!笑 それにしてもTHE柴田聡子というような顔をしていますね!たまに名前のまんまの顔の人に出会うことありますけど、この人もまんまですよね!なんか羨ましいです(^o^) 時間があれば僕のやつ、となりのつかさも負けずに選んだ2017年上半期ベスト5をやれれば良いなと思ってはいますが、どーなるのでしょうか!笑 それではまた!
あなたが創った場所もきっと誰かの思い出の弦楽器になる。
今日はスタジオに入る。 あーーーーなんと!!と思うことありでしたが…明日ですよー
弦楽器だらけの文化祭。吉祥寺宮地楽器でお待ちしてますーー!そして今夜は神保町楽屋にお邪魔しまーすすす。。コヤマリエさん(@rie_koyama555)がシェアした投稿 - 2017 Sep 22 9:56pm PDT