忍者ブログ

弦楽器のマル秘激安情報

ゾウさんが好きです。でもキリンさんのほうがもーっと好きです。ちなみに弦楽器は嫌いです

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゾウさんが好きです。でもキリンさんのほうがもーっと好きです。ちなみに弦楽器は嫌いです

This is サイコーにちょうどいい弦楽器!


皆さん~先日の「カラオケバトル」見て頂けましたか?全力で応援してくださった方申し訳ございませんでした。今度はもっともっと努力して 頑張りますのであたたかく見守りください そして、『カラオケバトルコンサート』見に来てくださった方々ありがとうございました遠くから来てくださった方や、昼夜とも見てくださった方もたくさんいてうちわも良く見えましたよ~~声援もうれしかったです   堀優衣イベント情報 7月7日(金) 午後6時30分~  『ナナナバースデーパーティー』  クリック  歌番組『THEカラオケ★バトル』から、U-18四天王が登場!
  ナナナと一緒に「ナナナ音頭」をフルコーラスで初披露します♪
  一夜限りの誕生日パーティーに、ぜひお越し下さい。  場所:六本木グランドタワー1駅前広場 7月9日(日)14時~約1時間 『堀優衣歌謡ショー』 場所:足利健康ランド  足利市 物販、熊本募金活動有  7月16日(日)午後 14:00〜14:30堀優衣ミニライブ  、物販有りまるごとにっぽん『夏まつり』 浅草クリック場所:まるごとにっぽん(浅草)1F まるごと広場(六区ブロードウェイエントランス) 昨年のこのイベントでは、ふるさとカレーグランプリというものが行われ、見事足利市のマール牛カレーがグランプリを獲得しました。
今年のメインは、かき氷グランプリです。
私と同じあしかが輝き大使の江森宏之さん(ミラノ万博のスーツ部門世界一獲得)プロデュースの足利産トマトピューレ+足利産イチゴ+パッションフルーツのかき氷で2年連続のグランプリ獲得を目指します。
ぜひとも、皆さんに会場を盛り上げていただき、足利市のかき氷に清き1票を投じていただけるように頑張りますのでご参加よろしくお願いいたします 7月22日(土) 18時~約30分歌唱 『葉鹿熊野町自治会60周年記念事業 納涼祭』 クリック場所:〒326-0143 栃木県足利市葉鹿町1348番 物販有り同じく7月22日(土)20時~約30分歌唱『葉鹿仲町祇園祭』場所:足利市葉鹿町448-1物販有り 7月25日(火)18:00開場 18:30開演カラオケバトルでおなじみ佐久間彩加ちゃんとのツーマンライブ場所:Yokohama O-Site  横浜オーサイトhttp://shibuya-o.com/osite/神奈川県横浜市西区南幸2-1-22 相鉄ムービル3F 横浜駅西口近くです。¥3,300+1ドリンク  学割¥2,300+1ドリンクお申し込みはこちら↓ http://www.diffusy.com/HbpQlV <お願い>撮影・録画・録音は許可された人しか出来ません。許可された人でもあっても、他来場者様の視界を妨げたり、常に「カシャカシャ音を鳴り響かせる行為」は禁止と致しす。当日の混雑状況により「予告なく整理券を配布する場合」がございます。19:15-19:30は「撮影タイム」の予定です。<主催>横浜弦楽器アーティストマネージメント事業部当日の連絡先070-6453-7238/野村まで 8月7日 17時開場 18時開演  北海道『堀優衣ディナーショー in Sapporo』場所:札幌グランドホテル 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西4丁目お申し込みは 堀優衣ディナーショー事務局    ↓minao.my2792123@gmail.com   ※お手数ですがこちらのアドレスに メールを送信ください!チケット¥7,800  8月12日(土)11時半〜、14時半〜各30分の2回公演アピタパルナ佐原東店(茨城県)       『堀優衣インストアライブ』   物販、物販特典会有り   8月13日(日)栃木県佐野市 (詳細未定)8月14日 16時~ (詳細未定)(月)足利カントリークラブ「カラオケ大会」ゲスト歌唱 足利市8月15日尾島ねぷたまつり】・会場 群馬県太田市小島町尾島商店街大通り(県道142号線)・問い合わせ 尾島ねぷたまつり実行委員会(商業観光課内) 0276-47-1833★堀優衣歌唱会場: まつりステージ(地図参照)時間: 17時40分〜18時
★堀優衣ねぷた運行パレード(地図参照)時間: 18時30〜19時30分
★堀優衣物販場所 :『ファッションハウスすずまん』〒370-0401 群馬県太田市 尾島町511−3        ※ステージから約300歩の至近距離時間  :  20時〜『尾島ねぷたまつり』⑪ 9月16日(土) 足利市 (詳細未定) ⑫10月28日(土) 14時~15時30分 堀優衣歌唱時間未定足工大チャリティーフェスティバル ⑬ 11月11日(土) 13時30分~  足利市  JA足利本所   JAまつり ⑭ (仮) 12月16日(土)   YHFCファンイベント(詳細未定)   ※日程が決定になりましたら改めて告知いたします。⑮ 12月23日(土) 栃木花センター 栃木市 (詳細未定)屋内  ※ イベントは 変更や中止なる場合もございます。  その都度 ご確認ください。急な告知は ツイッターでもお知らせいたします。堀優衣ツイッター https://twitter.com/yuiyui_1012  以上     

弦楽器の口コミ情報を収集、親切・丁寧なショップが盛りだくさん、是非一度ご利用ください


公式ハッシュタグランキング: 位
金曜日は九響の定期演奏会に行ってきました。

プログラムと出演者は以下の通り


ストラヴィンスキーのVn協奏曲は、九響では初登場。

フランクの交響曲はなんと17年ぶり!!
名曲なのに意外。


まずはロビーコンサートが贅沢☆


もはやロビーコンサートの域を超えた出演人数。

20番のアリアをホルンの岡本さんが、65番のアリアをトロンボーンの髙井さんが担当するというもの。

昨今は、バッハはピリオドオケでやるものというのが当たり前になってしまい、モダンオケのバッハなんか下手すると白眼視されかねないですが、私はそういう風潮が大嫌いで、いまでも「マタイ」はクレンペラーやヨッフムのものが至高の演奏だと思ってます。
(別にピリオドを聴いてないわけではなく、純粋に感銘度の高さが違うだけ)。

実際に九響のメンバーによる抜粋の、しかも歌を楽器に置き換えたバージョンでも、全然通用するじゃんと改めて確信。


さて、本編の方なのですが、その前に…

前回のコンサートで(定期演奏会ではありません)、客席から数回にわたりアラームが鳴るという、これは聴き手側の大失態があったらしく、対策として開演前に電源を切るようにお願いする立て看板が、上手・下手に2本立てられてました。
さらに、場内アナウンスでもいつもよりも多く注意喚起されてました。

福岡の人間としては恥ずかしい話ですが、折角九響がハイレベルな演奏をしても、聴衆(の一部)がこれでは台無しですからね。

幸い昨日は、上記の対策の効果があったのか、そのような不快な電子音は鳴りませんでした(^^)


今回のマエストロは、日本各地のオケに客演してますが、九響には初登場。

弦の出身ということもあり、弦楽器の歌わせかたにはなかなかのものを感じました。

他方でいわゆるイタリア系の爆裂タイプではなく、影響を受けたというファビオ・ルイージのような理知的な音楽作りをする指揮者だなというのが、コンサートを通じての感想。


あと、思いがけない拾い物というか見つけものは、協奏曲のソリスト。

切れ味が鋭くて、これはなかなか手強いヴァイオリニストだなと感じました。
この人でハチャトゥリアンの協奏曲なんかやったら、きっとかなり面白いだろうと思いました。

フランクの交響曲は、冒頭でも書きましたが、九響ではすごい久しぶり。
敬遠していたわけではないのでしょうが、いままでやらなかったのが勿体無いと思えるくらいの佳演。

第1楽章は、ブリッジに使われる木管のソロの巧さもさることながら、トロンボーンとチューバによるパワーの強烈なこと。
よく響くホールだけに、余計にそう感じました。
ましてや、曲そのものが部厚い和音で作られた楽章なので、なおさらです。

第2楽章は、コールアングレ担当の小林さんが、決して情緒的にならないソロを披露してくれて、とても心地好かったです。
弦の細かな動きも繊細でお見事!


第3楽章は、第1楽章とは対照的にカンタービレ。
第1主題はチェロのパートソロで始まりますが、指揮者の指示なのか、首席の長谷川さん率いるチェロ部隊は見事なカンタービレによる第1楽章を披露してくれ、それに続く各パートも健闘。
特にトランペットとコルネットの輝かしい響きは、この曲の締め括りに相応しい華々しいものでした。

客の入りがイマイチで残念ではありましたが、もちろん手を抜くことの一切ない熱演を披露してくれ、満足度は高い定期演奏会でした。


次回の第362回定期演奏会は、小泉音楽監督自らのタクトにより、メンデルスゾーンの第5交響曲と、オルフの「カルミナ・ブラーナ」。

メンデルスゾーンは、昨年の「スコットランド」に続き今年も登場。

「カルミナ」は丁度5年前に現田さんの指揮で演奏されています。

チケットも残りは僅少らしいので、お聴きになりたい方はお早めに。

なお、小泉さんの2019年からのさらに2年間の契約延長も決まり、喜ばしいです♪

[広告] 楽天市場


  • 【中古】 これ1冊ですべて分かる 弦楽器のしくみとメンテナンス マイスターのQ&A /佐々木朗(著者) 【中古】afb

  • バイオリン松脂 ロイヤルオーク Royal Oak(Profi-Line)

  • YAMAHA/Violyre ヴィオリラ教則本 ヴィオリラ ブック2(伴奏音源CD付き)HB210【ヤマハ】【楽器de元気】

  • 【楽器認印】弦楽器ミトメ3・ヴァイオリン ヴィオラ2・斜め向き(朱色インク)[M-008V]

  • 弦楽器用除湿剤 ドライフォルテ【店頭受取対応商品】

  • TORTE 2H ミュート 【日本総本店在庫品】



PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R