風邪をひいて休むなら、弦楽器で休むほうがいい。
弦と指との摩擦を少なくして滑りを良くする
弦楽器用の、いわゆる潤滑油なんですが。
生まれて初めて使いました。
5日のライブで。
リハでベース弾いたとき
わー!!これはまずい!!
と思って、本番直前に買いに行きました。
めさめさ雨降ってたでしょ!あの日!
リハん時からものすごい湿気でね。。
楽器も指もジトジトしてて
全然思うように動かせなかったんです。
ほんま気持ち悪くて…
で、あのイベントはチケットがほぼ完売してたから
会場がパンパンになることが予想できてたわけです。
湿気+熱気
=どげんかせんといかん!!
と、本番直前に楽器屋へ走りました。
足元びしゃびしゃにしながら。。
弦だけに塗り込むことができる
スティックタイプのフィンガーイーズにしました。
出番数分前に恐る恐る、少量塗布…
弾いてみると
なかなかええがな!
てなわけで、
奴のおかげで本番を乗り切れたのでした。
これから持ち歩こうと思いました◎
あ
スプレータイプのを
本番中にブアーーーっと楽器に吹き付けまくって
そのまま弾いてる人をたまに見るけど
あれ絶対楽器に良くないと思う!
まあええけど。
自分の楽器ちゃうし(笑)
スティックタイプ、おすすめですぜ☆
今話題の弦楽器を、ネットで楽々注文しよう
こんにちは。宮本咲子です。 横浜市青葉区、青葉台、藤が丘近郊で、リトミック・ピアノ教室を開講をすべく準備中です! 今日も暑いですね(汗)今日は土曜日ですが、子ども達を保育園に預け、1日ブライダルのお仕事です♪
ブライダルのお仕事は独身時代から長くやっている、好きなお仕事なのですが、最近は人前式の依頼が多く、聖歌隊もおらずで、オルガンソロ。。。 よって、一人仕事です。。。
オルガン……と言うか、今日はチェンバロ!
チェンバロは、ピックや爪で弦を弾くギターや琴と近く、撥
弦楽器に属します。
このチェンバロ、電子チェンバロなのですが、撥
弦楽器特有の引っ掛かるようなタッチもしっかりあり、ピアノやオルガンとは また違った弾き心地。慣れないと、少し難しいです。
ブライダル仕事の時は、今まで、みんなでワイワイし、休憩時間はガールズトークで盛り上がる♪(もちろん、仕事中は皆、真面目で真剣ですよ〜w)そんな楽しみもあり、大好きだったブライダル仕事。 が、今日も人前式で一人。。。淋しい(涙) しかも、1本目の挙式が11時、そして2本目の挙式が17時!空き時間、一人でどうやって時間を潰そうか。。。迷 いやいや、そんな時こそ勉強勉強!! と、カフェで、先日受けたリトミック講座の復習&試験勉強(^v^)
子どもがいると、なかなか勉強もままならないので、逆に空き時間もありがたいよお〜♡ ママは、時間のやり繰りがほんと大変ですよね(汗) 私は要領が悪く、ついつい色んな事を後回しにしてしまうので、何でもテキパキこなすママさん、ほんとに尊敬です♡
時は金なり!