忍者ブログ

弦楽器のマル秘激安情報

弦楽器の今だけのセール情報、さらにネット限定商品等のトレンドアイテム勢ぞろいです

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

弦楽器の今だけのセール情報、さらにネット限定商品等のトレンドアイテム勢ぞろいです

弦楽器についてまとめ


公式ハッシュタグランキング: 位 熱いですねー!そろそろ梅雨明けなーんて話ですが、もーとっくに明けてる様な・・・。 それは、さておき今日も暑苦しい・・・いや、失礼熱い男の物語なのです。  古谷(ふるや)さん、68歳。画像でも分かるように、かなり黒光りしています。どーでもいい話ですが、ゴルフ焼けです。 NHK川越の三線教室がちょーど2年前に始まった時からのおつきあい!まー三線歴は2年ですが、その昔の楽器歴がちょっとイケてる! 「大学ではフラメンコギターにのめり込んで弾いてたよ!」大学時代ってことは、今から50年位前にフラメンコ??「たまたま、路上でヒッピーぽい人が、ライブやってたんだよね。その技巧に感激して、自宅までくっついて行って『教えてください』って頼み込んで、弟子入りさせてもらった」 高校時代からクラッシックギター始めて、ラテンの曲とかも結構楽しくやってたそうでしたが、フラメンコギターの衝撃は凄まじかった! 「当時、フラメンコギターの教則本なんてないから、とにかく師匠が弾くのをひたすら見ていただけ!曲も譜面がないから対面で覚えるしかなかった!」 実家は、新宿高層ビル群の一角にあるそうで、その頃は敷地の一角に蔵があったそーな!「蔵の地下で、ろうそくを1本灯すと大体8時間。消えるまで技巧の練習と曲の暗譜に集中して練習したもんだよ!」のめり込み具合が、かっこいい! しかし、社会人になると同時にプらメンコギターを封印してしまったそうな!! 時は経って、定年を機に三線開始。なぜに三線???「自分は、沖縄とのハーフなんですよ。母は沖縄なんでね!親戚は沖縄にいるし、沖縄音楽には馴染みがあったんですよ」 「若くして母親を亡くしたんで、母親のふるさとを再認識したい気持ちと、自分自身の歴史を確認したいこともあって、三線を弾きたいと思っていたんだよね!で、実際弾いてみると、母親との思い出や沖縄での思い出がよみがえるんですよ!生まれは東京だからこっちの人間だけど、沖縄の曲はすんなり身体に入る感覚だね」 弦楽器をやってきただけあって、三線も楽々弾きこなしていただいてます。これからの課題はまさに唄ですね・・・三線につられてしまうんですねーこれが!!まーそのお蔭で、私も古谷さんの講師をさせていただいてますが・・・。 「今でも、小学校時代の連中と集まってね、麻雀やってその後、カラオケ行くんで、今度三線持ってこい!って話になってるんでね!」 まずは、幼馴染に! 「で、いずれはこの年で言うのもんなんですが、万座毛で毛遊びがしたいんですよ。月夜に三線弾きたいね。それが、沖縄三線の原点でしょ!」気持ちが熱いです。 帰り際、「あの時路上でフラメンコのライブを見て、人生変わったね。あの時、見なかったらどーなってたかなー??」 そーっすよね!私も、その昔フーライボーだった頃、石垣島の米原キャンプ場にどっぷり浸かっていると、夕食の自炊時に高台の東屋から風に乗って、三線の音色が流れてきたのです。その音色と浜辺での夕焼けを見ながら食べる夕食は格別だったなー・・・。 その時は、数年後に三線を始めることになるとは全く思わなかったし、ましては教えることになるとは!! どこで、どー人生が変わるのか、面白いもんです。 三線教室には、女性群に混じって、まだまだオヤジが少ないんですが、色んなドラマがあって、それを聞くのは楽しいもんです。 オヤジの皆さん、これからも宜しくお願い致します。                      

弦楽器便利なのはコレ


公式ハッシュタグランキング: 位 9月23日 みなとみらいホール【日本フィルハーモニー交響楽団 第330回 横浜定期演奏会】 指揮:小林研一郎ヴァイオリン:木嶋真優* メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲*​ドヴォルジャーク/スラヴ舞曲第1番、第10番スメタナ/交響詩 『モルダウ』 チャイコフスキー/荘厳序曲 『1812年』

木嶋さんのメンデルスゾーン、素晴らしい!
一音一音に気持ちがこもり、音が厚い
綺麗さとか、巧さとかではなく、音楽にパッションが感じられます
こんな密度の濃いメンコンを聴いたのは初めて
第2楽章は涙目で聴いてました
後半はオーケストラの演奏が素晴らしい
管楽器も弦楽器も良く鳴っていて、奥行きがあります
比較しては申し訳ないが、1st.ヴァイオリンの美しさなどは、先日の京響とは雲泥の差
名曲ばかりなので、曲毎の感想は割愛
こういう演奏を聴くと、日フィルの会員は続けたいと思います
1812序曲はバンダがだめで、ちょっと残念
コバケンさんの場合、我が祖国は木管倍管、1812の大砲はPAなしで大太鼓
ソロ・チェロの辻本さんの存在感は凄い!
コンマスは千葉さん
ホルンに実加ちゃん (神奈川フィルの豊田さん)
アンコールはユーモレスク
自席は1階5列の左ブロック
隣りのお年寄りが、不快な音を終始発していて、辟易
なんでこうなるかな



[広告] 楽天市場


  • YAMAHA SH-30NW ヴィオリラ NW(ナチュラルウッド)

  • エナジーチャイム☆1鍵

  • Mongolian Top Viola Bow Hair Coil

  • Artisan ハワイアン スチールギター EA-3 【アイボリー・赤・青・黒】

  • POPS' 【コントラバス用】 松脂 (ロジン) 【ポップス】

  • シンプルシタール 【送料無料&レビューで300円クーポン進呈&あす楽】 楽器



PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R