弦楽器は今すぐなくなればいいと思います
今日の大阪は晴れてまた夏に戻ったみたいです。本格的な秋になるのが待ち遠しいなー。 今日はお店でよく耳にする言葉の本当の意味について…。 「
弦楽器をやってみたい。」 「小さい頃から憧れていた。」 「素敵なお店だから入ってみた。」 など今まで
弦楽器に触れたことのないお客様が共通して バイオリンとかチェロって敷居が高い感じがして とお話下さいます。 この敷居が高いって言葉、実は多くの方が誤解されているみたいなんです。 実は・・・私も昔は間違って使っていました。(汗) では 敷居が高い とは (・・? 正 相手に不義理や面目ないことがあってその人の家に行きにくい。 誤 高級すぎたり上品すぎたりして、入りにくい。 例えば 借りたものをずっと返していないからあの人の家は敷居が高い。 みたいに使うのが本来の使い方みたいですが 若い世代の方をを中心に誤の方を使われるみたいなんです。 皆さんに入って頂きやすいように全面ガラス張りのお店にしたのですが 初めてご来店の方はやっぱり入りにくいのかな? もっともっと入りやすいお店作りを心がけます。(^O^)/ 皆さん気軽に
弦楽器に触れてみて下さいね。 ↓↓ランキングに参加しております
にほんブログ村
弦楽器で彼女ができました
こないだの晩御飯。お友達が来ていたのでふたりぶんです。
☆鰻とアボカド、チーズの春巻き☆ツナトマト冷奴☆キャロットラペ☆トウモロコシの炊き込みご飯☆かき卵ネギスープ
トウモロコシの炊き込みご飯はね
研いで水を入れて30分くらい浸漬したお米2合に小さじ1杯ちょいの塩を混ぜて、削ぎ落としたトウモロコシ1本分と削ぎ落とした残骸の芯もいれて炊飯。
芯からダシが出るから、トウモロコシの旨味がはんぱない。
夏の旬をギリギリ味わったけど、これむっちゃ美味しいから皆様ぜひ。おかずとも合う塩気で、おかわり必須!
春巻きは、すしざんまいで食べたやつの真似!!鰻とアボカドとチーズ、美味しくなるのは約束されたようなものさ。
タレも添えたけどそのまんまで美味しい(゚∀゚)
さてさて。
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story Blu-ray BOX』皆さまお手にとって頂けたでしょうか?
す、すごいボリュームだ。ブックレットとかもう写真集じゃないか。
私もちょっと落ち着いたら観たいと思います。みんなの個人衣装の近影も見所だよな…。
そしてそしてイロドリミドリ「still」もよろしくお願いします!!
ちょっと憂いがあって、でも前向きになれる歌。私がお仕事で歌わせて頂く中ではわりと珍しい気がします。
弦楽器が入るとやはり味が変わりますねぇ…!!
イロドリミドリは秋にライブがあるし、もう暫くしたらまたレッスンな日々だなぁ(*´-`)
歌う機会が多いのは嬉しいことですねぇ。