介護も医療も弦楽器も
パソコン死亡事件~暖房故障~新聞社テロ事件~湯たんぽ爆発事件とまぁ
なんとも話題の尽きない新年を迎えたのですが
ここでちょうど2011年に書いた「死ぬまでにしたいことリスト」を思い返してみようと思います!
・シーフード料理をたらふく食べる (達成!)・スローライフに挑戦 (一部達成!)・およめさんになる (気配無し)・世界一周旅行をする ・夜空の下で星を見ながら寝る・絵を描いて額に入れて飾る(額には飾ってないけど、絵は描いた!笑)・養子をもらう・お世話になった人達に手紙をかく (意外とできてないのがコレ)・イスラエルに行ってみる (2018年計画中)・5か国語習得 (先を見据えて4つ目を本格的に開始。でも早速疲れてるw)・自分で撮った写真でちっちゃな写真集を作ってみる (達成!)・良い人生だったっていえる毎日を送る
12個なんかじゃ収まらない!!と書き出したのが、「人生でやりたい100のリスト」。
でも100個に限らず挙げたいだけ挙げてみました。
自分は何をしたいんだろう?ってぼんやり感じる人は特におススメ!
私達はやりたいことが沢山あるのに、それが何だかわからなかったりする。
もしくはわかっていても優先順位がわからなくて、どこから始めればいいかな~と思ってたら
1年経っちゃいました、なんてなってるかもしれない。無理にでも100個挙げてみれば、
短期的な目標・中期的な目標・長期的な目標に細分化されて
沢山あればあるほど、具体化されて動きやすくなるので、是非おススメです!
ていうことで、私も思いつく限り書き出してみました。13 旅行/航空会社で働く (達成!)
14 国外で仕事をする (達成!)
15 2年以上留学する (達成!)
16 国際関係学に関しての知識を深める
17 世界中に友達をつくる (達成!)
18 47都道府県制覇
19 富士山に登って朝日を見る
20
弦楽器に挑戦する (達成!でもギター系はやっぱり無理だったw)
21 マイ楽器(弦)を買う (達成!小さいやつ)
22 雨の日を楽しむ (ときどき達成)
23 乗馬をする
24 陶芸の一日体験をしてみる
25 自分のお気に入りの格言集/ノートを作る (達成!)
26 人生を変える出来事に出逢う (達成!)
27 尊敬できる経営者を見つける (達成!)
28 天皇に会う
29 猿の温泉に遭遇する
30 ウユニ塩湖に行く
31 エーゲ海でクルージングをする (達成!)
32 白夜を体験する
33 オーロラを見る
34 屋久島に行く
35 スキューバダイビングをする
36 マチュピチュに行く
37 グラウンドゼロに行く (達成! 2014年)
38 沈む前にモルディブに行って水上コテージに泊まる
39 美ら水族館に行く
40 死海で本を読む
41 ハンモックで読書
42 前年度より沢山本を読む (2014年は達成!)
43 シルクロードを旅する
44 カルカッタにあるマザー・テレサの死を待つ人の家に行く
45 テレビの無い生活をする (ここ3年で達成!)
46 シャンゼリゼ通りで年越しをする (達成!2015年元旦)
47 台湾でおじいちゃんを偲ぶ会を開く
48 海底ホテルに泊まる
49 ラクダに乗ってサハラ砂漠で朝日と夕日を見る
50 ランタン祭りに行く
51 旅行で7大陸制覇 (今のところアジア、欧州、北アメリカの3大陸のみ)
52 国際協力関係のNGOまたはNPOで働く
53 パリで友達100人作る (達成!数えたら、3年で300人弱)
54 オーダーメイドのスーツ/洋服/着物を作ってもらう (20歳の時に着物:達成!)
55 1日舞妓になる (思わぬ形で達成!)
56 京都を着物で散策する (達成!)
57 親友の結婚式に立ち会う (達成!)
58 献血に行く (血が薄くて断られること多々…)
59 数日断食して体をクリアにする
60 自分をきちんと愛してあげる
61 イスラム教&ユダヤ教の人達と手をつないで写真を撮る
62 イスラエルにある嘆きの壁に行って嘆く
63 子供の笑顔を100枚撮る
64 帰ってきたい場所を作る (達成!夏のギリシアとバルセロナ)
65 最高級の焼肉とお寿司を食べる (お寿司は達成!)
66 三ツ星フレンチレストランに行く (達成!)
67 お城のホテルに泊まる
68 エッフェル塔に登る (達成!)
69 ホテルのスパでビューティー・ケアをする (達成!)
70 手作りおせちを作る
71 お気に入りの紅茶を見つける (達成!マリアージュ・フレールのマルコ・ポーロ)
72 落語/歌舞伎/相撲/宝塚を観に行く
73 モンマルトルの画家に似顔絵を書いてもらう (達成!)
74 自分と同姓同名の人に会う
75 両親に親孝行をして泣かせる
76 持っているものに満足を覚える (少しずつ物欲が減ってきた。達成?)
77 食べ物が余ったら、できるだけ捨てないで誰かと分けるようにする (徐々に達成!)
78 興味ゼロだったバゲットとポテトとチーズを好きになる (達成!)
79 ワインにもう少し詳しくなる
80 ホームパーティーをする (達成!)
81 チャリティー ガレージセールをする (達成!)
82 必要なものと欲しいものをわきまえて、無駄遣いをしない (2年かけて徐々に達成中!)
83 もう一度会いたい人に会いに行く(ずっとお世話になった先生にようやく会えた!)
84 誰かの人生にインパクトを与える
85 オーストリア/ドイツ/パリで生のオペラを観る (達成!)
86 ロシアでバレエを観る (達成!)
87 セーヌ川でクルージングディナーをする (達成!)
88 大学の卒業式で、えんじ色の袴を着る (達成!)
89 自分の理想のお葬式を先に伝えておく (達成!)
90 パリのディズニーランドに行く (2回達成!)
91 クリスマスにくるみ割り人形のバレエを観に行く
92 ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを見に行く
93 ブタペストの温泉でチェスをする
94 ブロードウェイを観に行く
95 劇団四季を観に行く (達成!ライオンキング2回、キャッツ1回)
96 ヴェネチアのカーニバルに行く
97 ドイツのクリスマスマーケットに行く (2回達成!)
98 スイスのマッターホルンに登る (達成!)
99 プール・パーティーをする
100 格闘技を観に行く (達成!あれは、2009年大晦日の魔裟斗の引退試合でしたw)
101 自分の給料で両親にご馳走する (達成!パリのビストロにて)
102 お気に入りの食器でティーパーティーをする (達成!)
103 自分の名前入りルージュと万年筆をゲットする
104 誕生日ワインを探す
105 心の底からよかったと思える20代を過ごす
106 舞踏会に行く
107 サッカー観戦に行く (達成!ドイツでハノーファー対フライブルク戦を観戦)
108 モンサンミッシェルに行く (3回達成!)
109 プラネタリウムに行く (達成!)
110 日本三景(宮城・京都・広島)に行く
111 ナイアガラの滝に行く (達成!)
112 パリで友達のリサイタル/コンサートを見に行く (達成!)
113 祖母が手作りした振袖を着る (達成!母親と大喧嘩したのも良き思い出w)
114 年をとっても手をつなげるような人と出会う
115 ネットに依存しない健康的な生活を送る116 誰かにとって忘れられない人になる (達成!と言わせてくれた後輩の子に感謝…涙)117 ティファニーのエンゲージリングをもらう
118 母親が手作りした30年前のウェディングドレスを着る119 自慢のおよめさんになって、「君と結婚してよかった」って言ってもらう (笑)
120 色んな意味で、丁寧に生きる121 友達を見捨てない
122 あなたに出会えて良かったって言ってもらえるような人になる
自分の理想のお葬式に関しては、私は「こんな感じでいいからね~」って
まるで企画書みたいな内容の連絡をしたら、母親にめっちゃ激怒された。。。(継続中)
確かに私も言い方を考えるべきだっただろうし、やるべきこともやらなきゃいけなかった。
でもどんなに怒られても、やっぱり遅すぎるよりいいのかな。
116に関しては、心優しい後輩の女の子のコメント(この記事)に後押し頂きました。ドキドキ
一人でもそうやって思ってくれている人がいるって、本当に幸せなことですね。ホロリ
でもこれは永遠のテーマだと思ってるので、もっとそうやって言ってもらえるように
精進します。
そしてよく見てみたら、「やりたいことリスト」の大半が旅行。
そして色んな人のリストを見てみるとほぼ100%必ず書いてあるのが、「世界一周旅行」。笑
とりあえず、お金を溜めようと思います。笑
世界一周は程遠いけれど、2014年も色んな場所に旅行しました!
コルマール2回、ボルドー、ドーヴィル、モンサンミッシェル、ベルギー、
ドイツ、ミラノ、マドリード、名古屋、軽井沢、ずっと行きたかったNYと京都にも行けて感謝!
☆☆☆☆
テロが身近な場所で起こった時、このリストを思い出した。
何を私はやりたくて、何を私はできていないんだろう。
そんな根本的なことさえ、日々の生活に追われていると見えなくなっていく。
淡白な人生を長生きするよりも、短くても濃い人生を歩みたい。
長く生きることより、後悔を少なく生きることの方が、私にとって大切だ。
以前読んだ本『ユダヤ人大富豪の教え』の中に、こう書いてあった。
「今は決断しないでおこうという決断は、人生で最も大きい落とし穴の一つだ。
人生のことを真剣に考えるのは面倒だ。だから、それが重要であればあるほど、
何も考えないようにして、決断を先延ばしにしてしまう。
でもその人は、人生を無駄に過ごすと決断していることを知らないのだ。
こういう人間は実際に大きな問題にぶち当たらないと、人生を見つめ直そうとしない。
それは、健康とお金と人間関係の三つだ。この三つで問題が発生しない限り、
人はぬるま湯で生きていこうとする。」
自分もこの気質がたっぷりあるので、彼の言葉がとても響く。
こういう言葉を耳にする度に、フランスに来るのを諦めなくて本当に良かったと思う。
きっと今の自分だったら、あの頃の無謀さや勢いは、もう無かったかもしれない。
過去の大きな決断ほど、現在の自分がそのチョイスに満足できるということは、
この上ない幸せだと思う。
Lily
弦楽器はグローバリズムの夢を見るか?
こんにちは ご訪問ありがとうございます 先日、久々にチェロのレッスンに行きました。 私が子どもの頃に習っていたピアノの先生は、 同じお教室でチェロを習っていらしたので、 いつだったか、先生のチェロの演奏で、 サンサーンスの「白鳥」を目の前で聴かせていただいたことがありました。 その時の感動といったら・・・この世にこんなに美しい曲があるのかと 胸がドキドキしたのを覚えています いつか、私もチェロも弾いてみたい、と、その時からずっと、憧れの想いを抱き続けていました。 そして、それから数十年がたち、子育ても一段落した最近になって、 ようやく念願叶い、チェロを弾いています 憧れのチェロ 決して安いものではないので、買うかどうか迷っていたとき、 夫と、それから子どもたちまでもが、少しづつ資金援助をしてくれたのも、 私を応援してくれる家族のあたたかい気持ちが、とてもうれしかったです 楽器を買ったばかりのときは、うちにチェロがあるだけで、もうワクワクして
弦楽器の中では、比較的チェロは弾きやすいのでしょうか 初めて弾いてみたとき、思いがけず、うっとりするような美しい音色が出てくれて、 あの時の感動は忘れられません まだ私が幼かったころ、初めてピアノを買ってもらった時も、 ピカピカのピアノが家にあるだけで嬉しくてうれしくて 毎日毎日、練習する、というよりも、ピアノを弾くことそのものが楽しくて幸せで、 走るように幼稚園から帰っていました 一日中でも弾いていたい~と思ったものでした 今、お教室にいらしている生徒さんも、時々学校で、「早く帰ってピアノ弾きたい~」 と言っているそうで、同じ想いだな~、と、嬉しくなります 生徒さんたちも、初めてピアノを弾いたときのあの感動、 いつまでも忘れずにいてほしいな…と思います 一曲一曲と、弾けなかった曲が、練習して、練習して、そして とうとう弾けるようになったときの生徒さんの嬉しそうな顔 とっても輝いていて、私も幸せな気持ちになります ピアノもチェロも、すぐには思い通りに弾けないかもしれませんが、 でも、練習すればするほど、確実に上手になっていきますし、 弾けば弾くほど楽器とも仲良くなれる そして、だんだんと、自分の分身のような存在になっていくような気がします その日によって、微妙に音色が違うところも生きている感じ そして、日々、暮らしの中に自分の楽器がある、ということは、 なんて幸せな事かと思うのです 言葉では言えない想いを言葉以上に伝えてくれる 楽器があり、音楽がある幸せを感じながら、 ピアノの生徒さんたちにも、もっともっと、ピアノが大好きになるよう、 ピアノの魅力や音楽のこと、一緒にワクワクしながら、 お伝えしていきたいな、と思います 今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました 明日から、素敵な週末をおすごしくださいね 初めて買ってもらったアップライトピアノは今は実家にあります。これは、今のレッスンで弾いているYAMAHAC7のピアノ大きいので、とくに低音は豊かな響きが広がります
自己紹介
東京都世田谷区で、幼児からシニアの方のためのピアノ教室と、
今よりももっと幸せになりたい女性のための心理カウンセリングをしています。
音楽を心から楽しめる毎日を送りたい方、
お子さまにピアノを通して、もっと生き生きしてほしい方、
もっと幸せに向かって進みたい方、
時には立ち止まって人生を見直してみたい方も、
お気軽にご連絡くださいね
カウンセリング、ピアノレッスンとも、
お問い合わせはこちらから