ドラマも良いけど、弦楽器も良いよねぇ~♪
井上苑子 瀬川あやか chay May'n セレイナ・アン Yamaha Acoustic Mind 2017 赤坂BLITZ 2017-09-18 に いってきました 9/18 ライブ3本立て の 2本目です チケット コレ 生花 こんなかんじ 出演者の サイン 会場内 こんなかんじ きょうのメインディッシュは もちろん 井上さんですが 瀬川さん も 好物です 最近では コレ セレイナ・アンさん 1st ワンマン いってます コレ chay さん ちょっとまえ コレ きょうの ラインナップで 初見は May'n さんだけ 琴線に ちょっとでも触れたら ワンマン いってみようかと おもってたけど 開場前の ウエイティングエリアで たむろった連中がいて NGマナーでした Tシャツ タオルで 誰のファンか わかった ライブ中も やっぱり NGマナー そういうのには かかわりたくないな 赤坂BLITZ のご案内は コレ ご参照ください https://ameblo.jp/cosmo-13b/entry-11595832926.html で ライブですが ホントに よかった 井上さん 絶好調でした MC も 絶好調 ほかの 出演者との ジョイントライブも じつによかった 瀬川さん いいです とても いい シンガーとしても 爽やかで いいのですが 来場客を 大事にして 感謝の気持ちも厚いのが 伝わってきます お人柄です chay さん なかなかに 魅力的 このコは みかけによらず ストイックで チャレンジングなコ です セレイナ さん まだまだですが 姿勢は 真摯です で ココ にも書いてますが あてくしが 感じる ミュージシャンの魅力の 最も 重要な要素は 「ウタ声の質」 いうなれば 「ウタ声」そのもの 素材 そのもの です https://ameblo.jp/cosmo-13b/entry-12311227903.html
こういう
女性シンガーが集まる
ライブイベントでは
いっそう
そのことを
実感します
ウタ声の質
そんなに 大事か って?
いちばん 大事です
たとえ話 しましょう
「ド」の音程を奏でる楽器が
あります
もしも 「ド」の音階を
奏でるなら
どの楽器でもかまわない
って おもいます?
オーケストラは
「素材」の音の 集合体 って
以前 書きました
金管楽器
木管楽器
弦楽器等々
同じ音階の音を出しても
音色(ねいろ)が まったくちがう
その音色が
その楽器の魅力でもあります
しかも
おなじ
弦楽器でも
弾き方によって
音色が違う
音色の 魅力がちがう
それが
ヒトの歌唱においては
「ウタ声の質」
なんです
「ド」の音階で歌うなら
だれのウタ声でも
同じに聞こえる
ハズがありません
あ~ いい声・・・
って あるはずです
ウタ にかぎらず
朗読や ナレーションでも
声の質 声色 の魅力って
ぜんぜん ちがうはずです
たとえば
声優 って仕事は
まさに 声の質 で
勝負しています
だから
歌唱においても
ウタ声の「質」は
最重要の要素
って あてくしは 言ってるのです
まあ いいや
とにかく
今日のライブ
とてもよかった
とくに
井上さん と 瀬川さん
chay さんも なかなか
コラボも なかなか
とてもいいライブで
とても 気持ちよくなったので
この余韻を
乱されたくないので
本日 3本目のライブは
スキップして
祝杯あげて 帰りました
ちなみに 3本目は
東京パフォーマンスドール
でした 正直 TPDは 運営に 愛想が尽きたので ライブにくるつもりも 応援する気もなくなり これで ライブ 3本 連続して 欠席になります チケット ムダになりましたが おカネの問題ではありません 自分の貴重な時間を 不快な時間にされるのは もっと ダメージが大きい サンプラザのあと 平日にばかり スタンディングライブを やるようになったので 嫌気がさしてきて 今日は祝日ですが もう いいや って かんじでした そういえば そうやって ライブにいかなくなった ミュージシャン ちかごろでも いくつかあるなあ ふくい舞さん 菅原紗由里さん 福原美穂さん 安田奈央さん lecca さん SORAMIMI (いま 活動休止だけど・・・) leccaさんは いまでも ときどき ライブにいきますが FCは 退会しました そういえば ふくいさんは このまえ ひさしぶりに 週末ワンマンがあったんで いったんだけど こんど 対バン形式 というか ジョイントライブ みたい 基本 あてくし ワンマン派なので そういうのは パス でも 今日みたいなライブは いいなあ やっぱり ほとんど ライブにいったことがあって 好みのミュージシャンばかりなら 対バンも ジョイントも 大ありでしょ 井上さんは 12月の恒例 バースデーライブと クリスマスライブが 楽しみです これがないと 年が越せない
弦楽器の売れ筋。話題の商品はコチラ
こんにちは🌻近ごろは梅雨に入ったかと思えば、真夏のような日もありあの暑さが数ヶ月続くと思うと冬に戻りたいと思うことがあります😅
本日池袋チェンバーオーケストラの練習ではベートーヴェン第7番の第1.4楽章をしました🎶
はじめに、第4楽章ですが
弦楽器は最初の和音の練習をしました🎻この和音は難しいので全て弾こうとはせず確実に取れる音を取っていきましょう✨
管楽器は音色・音程ともに音の出だしに気をつけましょう😆
第1楽章では6/8拍子を正確に感じ取り、音価も短かすぎず長すぎず適度に🎺
テンポを落として演奏すればだいぶカタチにはなってきたので、それをそのままテンポを速くするだけ❗️と、石川先生に言われましたね😅
インテンポでも良い演奏ができるよう練習を積み重ねましょう🌟
次回の練習日は7月6日です🎻
池袋チェンバーオーケストラは現在、団員募集中♪募集楽器はバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス、ファゴット、トランペットです。お気軽に見学・体験にいらしてください♪お問い合わせはこちら!