忍者ブログ

弦楽器のマル秘激安情報

弦楽器も人気です♪

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

弦楽器も人気です♪

弦楽器は地球を救う


カルテット
簡単に言うと、四重奏なわけですが、

弦楽器のカルテットだと

1stヴァイオリン2ndヴァイオリンヴィオラチェロ

の事を言います。

ヴァイオリン奏者は1stヴァイオリン、2ndヴァイオリン、時にはヴィオラを弾くこともありますが

私は何気に
2ndヴァイオリン

   
が好き。

空気を読み、周りとの調和をはかるテクニックが必要な2ndヴァイオリンは地味なパートではあるけど、影の立役者的なポジションなんですよ。


以下、ネットより一部拝借
↓↓↓

1stは、やはり目立ちます。一番客席側ですし、高音だから音も飛びます。間違えると恥ずかしいですが、やっぱり華やかですね。それに比べ、2ndは地味です。席は1stの奥に入っているし、美味しいところに限って、伴奏だったり、地味な裏打ちだったり・・・ようやく途中で旋律の仲間入りを果たしても、最後は気付いたら伴奏だった!なんてことは、ブラームスではしばしばです。ベートーベンなんかでは、ひたすら刻んでいます。肉体労働です。メロディーなんか弾かせてもらえません。でも、そこにこそ、やりがいを感じるのですね。私たちは、それを「2nd魂」と呼んでいます。音域が高いため、弾くだけで精一杯になりがちな1stと違い、2ndはアンサンブルのセンスが重要です。アマチュアでは、1stばかりを弾いていると、周りの音を聴く余裕がなく、アンサンブルにまで気が行かなくなる人が多いです。逆に2ndばかりだと、高音が出せなくなります。使わないと弾けなくなるものですからね。

…………………………………



そう!!

アンサンブル能力が一番必要とされるのが
2ndヴァイオリン。


2ndがテクニシャンだと1stヴァイオリンがものすごく引き立つし、カルテットがグッと締まる気が私はしています。



歌も同じで
コーラス

をする人がテクニシャンだと、メインボーカルが際立ちます。
耳が良くないと2ndヴァイオリンも、コーラスも出来ないと、私は思う。

支える事の重要性


これ、音楽をやる上でかなり大事な事だと思います。
きっと音楽でなく、スポーツや、会社経営でも同じことが言えますよね。(なんて偉そうにすみません)


↓↓↓

こんなのも載ってました。セカンドヴァイオリンの難しさ


カルテットや歌ものを聴くとき、ちょっと意識して聴いてみてください







セカンドヴァイオリンを担当していてふと思ったので書いてみました。







弦楽器でビシッと格好よく


夢のオケピット「宝塚歌劇オーケストラって?」 出演音楽指揮☆佐々田愛一郎さんフルート☆和田尚美さんアルトサックス☆吉岡一郎さんトランペット☆澤友貴さんヴァイオリン☆渡邉伸子さんチェロ☆氏橋啓司さんドラム☆森山和弘さん 音楽指揮☆佐々田愛一郎さん「華やかな舞台を一緒に つくっている喜び。自分の一振りで始まり 劇場の空気がつくられていく・・・大きな責任がありますが、それが魅力に感じます」 フルート☆和田尚美さん「オーケストラの中で一番音が高く 華やかです。速いパッセージもできます」  チェロ☆氏橋啓司さん「チェロの魅力は、人の声に一番近いといわれていまして、演奏していても人と対話している感じがします」 ヴァイオリン☆渡邉伸子さん「ヴァイオリンは人数がいますので、一体となってハーモニーを奏でたりアンサンブルが大事な楽器だと思います」 トランペット☆澤友貴さん「トランペットはオケの華ですね。いい意味でも悪い意味でも わかってしまう。やりがいがあります」 アルトサックス☆吉岡一郎さん「サックスは ショーの中では欠かせない哀愁の漂うメロディであったり、音色を演奏することができます。クラリネットは、芝居の方で活躍するんですけど、素朴な音色で劇中のBGMだったり、歌と一緒にオブリガードで活躍したりしています」 ドラム☆森山和弘さん「シンバルが14枚、太鼓が7つ。両手両足を駆使してリズムをだして、一つの曲にすることが楽しくて」  クラシックのオーケストラと宝塚オーケストラの違いは? 佐々田さん「クラシックのオーケストラは50人くらいですが、それを小さくしたものに ギター・ベース・ドラム・ピアノのリズムセクションと サキソホーンを加えたという見方もできますし、イメージするならば昔の歌番組の『ベストテン』とか『夜のヒットスタジオ』のバンドの雰囲気が一番近いと思います」 森山さん「オリジナル作品だということを意識しています」 澤さん「ジャズ、ラテンがめちゃめちゃ多く出てくるので、ずっと吹きっぱなしなので、そこが違いますね」 氏橋さん「歌劇の皆さんがいかにやりやすくするか、いかに寄り添っていくか。きっちりリハーサルやってやっていくかです」 気をつかっていることは? ドラム☆森山さん「テンポです。生徒さんはデモのテープで1ヶ月間お稽古するので、稽古に足を運んで テンポをはかって、なるべく同じテンポをしようと心がけています」 アルトサックス☆吉岡さん「歌と一緒に演奏することがあるので、そのときは歌詞を調べて同じ8分音符とかでもそこについている歌詞の言葉の長さニュアンスが変わってくるので、自分でも歌詞を調べて歌ってみてここは長めだとか 短めだとか演奏するようにしています」 トランペット☆澤さん「ペース配分です。ドラムが近くにおられるんですが、気分が乗ってガタガタってなってるとき、こちらも闘争本能でやりすぎちゃうと 後々 めちゃめちゃ大変になってしまうので、冷静になったり、たまには乗ったりかけひきがありますね」 ヴァイオリン☆渡邉さん「一人じゃあなく、弦楽器全体のアンサンブルとして一つにまとまることが一番大事なところで、息を合わせるテレパシーじゃあないですが・・・それを大事に気をつけています」 チェロ☆氏橋さん「お芝居の内容を知るようにしたい。どういう場面かということをわかって演奏しないと・・長い台詞のあとに ちょろっとチェロが出てくるときがあるんですけど、場面にそぐわない音がでたら興ざめですので、お芝居の話を理解するようにしています。 フルート☆和田さん「ペース配分では、ショーの中詰めと デュエットダンスとパレードで気持ちを切り替えています。生徒さんたちが銀橋にずらっと来れれると『今が中詰め、真ん中』『デュエット・ダンス、あともうちょっと』『パレード、最後だけど気を抜かない』と言う気持ちで区切りをつけていたりします」 ハプニングがありますか? 佐々田先生「パレードのとき、トップスターが大きな羽根を背負ってやってくるときに 気をつけているんですが、油断すると・・(羽根が頭の上を通っていき)ワァアって行かれて 髪にいっぱいキラキラがついてしまうことがあります。昔、歌詞忘れた生徒さんに歌詞を教えたこともあります。(真琴つばささんですね)」 知って欲しい私のこだわり 佐々田先生「舞台をよくみて 演者の息遣いを感じる」演者のかたの気持ちの良いところで 曲が入るとか終わるとか、BGMでは台本を書き写しておられ、台本まるまる書き写しておられることもあるようです。 和田さん「楽器の細かい使い分け」体調などで 楽器を持ち替えて演奏されているそうです。 氏橋さん「楽器をよくならすこと」マイクが入っていて、音響さんが調節してくれると思っていたが、やはり楽器をしっかり演奏しないといけなくて、2500人にマイクなくても届けられるように意識して演奏したいと、話されています。 渡邉さん「シーンに合う音色や歌い方」お芝居の哀愁あるときた悲しいときに使われることが多いので、より悲しくなるように気をつけて演奏されているそうです。(「夢人」や「風と共に去りぬ」の曲を演奏されました) 澤さん「マウスピースの使い分けと唇のケア」マウスピースの大きさがちがうそうで、使い分けておられます。(アンドレが死ぬ橋の上のシーンを演奏されました) 吉岡さん「演奏スタイルを変える」さまざまなジャンルの曲を演奏するので、ビブラートをたくさんかけてみたり、全くかけなかったり、音をしゃくってみたりしている。 森山さん「開演前のテンポ・チェック」1公演で300回くらいテンポが変わるので、覚え切れないそうで、メトロノームを使って テンポをチェックされているそうです。   途中公演中だった花組公演「Sante!!」のオーケストラ・ボックスが映りました。プロローグで銀橋にみんなが出て行くところでした。りおさんの歌声が流れていました。  私は 楽器のことはよくわからなくて、初歩的に 何の楽器がなっているのかさえなことも・・ でも いつも 音も大事に聞いていて、オーケストラボックスを 見るのも 楽しみのひとつです。娘は 幕間にトイレに行かないので、幕間のチューニングや練習されているのを楽しみにしているようです。   

[広告] 楽天市場


  • バイオリン松脂・ピラストロ シュワルツ PIRASTRO Schwarz rosin

  • パーフリング ドリルビット

  • スタンダード

  • Super Sensitive SS915L/ライト (夏用) Bass 松脂 (ロジン) 【コントラバス用】 【スーパーセンシティブ】

  • メール便OK 音楽雑貨 ブローチ バイオリン ブローチ 弦楽器 ブローチ ラインストーン ブローチ 楽器 ブローチ 音楽 ブローチ ゴージャス ブローチ 音楽雑貨

  • エッジ クランプ Vn Va B-model



PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R