忍者ブログ

弦楽器のマル秘激安情報

想いをかたちに弦楽器

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

想いをかたちに弦楽器

弦楽器コレクション



2週連続ライブでございました。



そして私にとって5つ目のラブライブ!コピーバンドです。笑

今回のメンバーは
Vo.みぃちゃん&なゆ
Gt.カス男
Ba.くろべた
Key.酢酸
Dr.一角獣

バンド名は
ツマライブ!-married idol project-
「ボーカルが二人とも人妻って珍しいよね」ということから決まりました。


セットリストはこんな感じ。

1.Wonderful Rush!
2.微熱からMystery
3.乙女式れんあい塾
4.after school NAVIGATORS
5.ユメノトビラ
6.僕らは今のなかで


アイドルアニメなのでボーカルが踊るのはいつもの流れですが、
今回は弦楽器陣も一緒に踊ってくれました!

「難しいわ~」といいながらも
「ここ、エリチカはこう動いててんけど」と
想定以上に研究してくれていた絵里推しカス男さんには驚き。笑


4曲目のafter school NAVIGATORSは派生ユニットのシングル曲なんですが、
曲調がハードロック系統でまあ重たい感じなんですね。
アイドルアニメのユニットとちゃうんかい、って思っちゃう感じの。

こちらはドラム一角獣くんの選曲なんですが、
彼の叩くドラムは非常にハイパワーかつ音量だけでなく細かい。

激しい曲ほど活きるドラムといいましょうか。
そんな感じで、after school NAVIGATORSがめちゃめちゃハマる子でした。

弦楽器陣もそちらの方向の方が得意なようで、
相性ぴったりでめちゃくちゃかっこいい感じになってました。

今度はGuiltyKissのStrawberryTrapperとかやりたいな。笑

ーーーーーー

主催のバンドさんがラブライブ!サンシャイン!!縛りだったこともあって
今回はラブライブ!の曲ばかりでセトリを決めたのですが
(本当はAqoursやりたかったよ!とても!笑)

主催バンドはもちろんのこと、対バンさんにラブライバーが思いのほか多くて
一緒に歌ってくれる、踊ってくれる人がたくさんで
とーーっても楽しかった!

そこそこマニアックそうなユニット曲も皆さん合いの手完璧で有難かった。


改めまして、主催のコウスケさん、SOMAの皆さん、
対バンしていただいたバンドさん、
ライブ見にきてくださったみなさん、
ありがとうございました!!!


ツマライブ、またライブできたらいいなぁ~

下北沢で弦楽器が流行っているらしいが


スタジオミュージシャンの方々の、その場でセッション。 それだけで1時間でも良かったな! ズッコケのレゲエ風とか聴いてみたかったよ。       でもつくづく思うのは、スタジオミュージシャンの人ってとにかくたくさんの引き出しが必要だ!ってことですよね。それは経験でもあるだろうし。その人がどれだけ、たくさんの音楽を脳に蓄積させてきたかってことでもありますよね。   去年、ブルーノートにライブを見に行ったんですけどね。(それも旦那とww)大御所ミュージシャンの方々が、それこそ何何風・・・ってのをたくさんやってて。どんなジャンルの音楽も出来るんですよ。   「キューバ」っていったらもう、即、イメージが共有出来ていたじゃないですか。(ベーシストの方、金髪で半パンツ、ちょっと注目しちゃいますよね!!) まぁだから。そういう事なんだろうなと。引き出しだなぁと。   ロックバージョンも面白かったなぁ。。。そうそう。レスポールとストラトの違い・・・みたいなのを調べた事もあるんですが。(エイトだと、ヤスがずっとレスポールを使っていて、亮ちゃんがストラトを使っていたってイメージでしたけど、最近は亮ちゃんもレスポールをよく使っています) 例えばこんな記述が。ストラトは、大きなクセがない素直なサウンド特性からアンプやエフェクターの効果が表れやすく、多様なサウンドを出せるので、ロック〜ポップまで幅広いジャンルで使いやすい優等生 レスポールはストラトに比べて低中域が強く、柔らかく甘めなサウンド。歪ませるとガツンとした塊感が強いパンク系サウンドにただ強く歪ませる時は低域の扱いに注意!気持ちよいからと歪みを強くしていくとベースの音域と被ることがある サックスまで音を歪ませるのも、面白かった。コントラバスもありましたよね。ジャズ風も、聴いてみたかったな。 ズッコケジャズ風とか。Imagineジャズ風とか。(わくわく)   あと、本間さんが、サビ2まわしとかいろいろ言ってたじゃないですか。(曲のどこまで行ったらどこに戻ってどう。。。みたいなの)ああいうの、セッションの時亮ちゃんも言ってましたよね。エイトもきっと。すごく引き出し増えてると思いますよぉぉぉ。 想像しただけで楽しくないですか???ふっふっふ。 エイトのバンドは今や、パーカッションもいますし。サックスもいますし。色んな事出来るよね、ほんとにね。。。   それから、話を聞いてるヤスの顔が、すんごい楽しそうでしたね!       あと、メロトロンの話。 ビートルズの(亮ちゃん即Strawberry Fields!って言ってたけど。すばるも即ビートルズやぁって言ってたけど)「Strawberry Fields Forever」は、まさに最初あの、ふわんふわんふわんふわんふぁーん!って音ですよね!そのものずはり、あの曲の最初は、メロトロンのフルートによって始まるそうです。 ビートルズのメンバーの中には、正式に音楽教育を受けた者も、オーケストラの譜面を書くことの出来る者もいなかった。でも、彼らも弦楽器だの管楽器を使って楽曲を作ることもしたかったわけで。でもスタジオミュージシャンを使うにはギャラ的な問題があったり時間的問題があったりする。そういう時、あのメロトロンって楽器は、プレイヤー自身がキーボードを弾くことによって、弦や管などのオーケストラ系サウンドを簡単に手に入れることが出来るモノだったそうです。       セッション〜!なんかもう。素敵だった。。。  本間さんのこのツイートも嬉しい!  「吸収と努力と進化を続けるミュージシャン」   ボーカルに関しては、前記事で散々語ったので割愛。(錦戸ボーカルがとてもハマっていたと思うって話)   ヤスのギターがこれまた、綺麗な音でしたね!原曲に合わせてギターの音色とか考えるんだろうなって。ヤスが最近、綺麗めな音を出すときはいつもこのテレキャスを使っているイメージです。私の中では「愛でした。」の子です。   左耳:林部さんギター右耳:ヤスギター しっかりヤスのギターを聴けた!!って感じがしたセッションだったな。   エイトの3人が、気負わず臆せず楽しそうにセッションしていたのが印象的でした。   すばるの歌の事も書きたいんだけど。それは、「歌謡チャリティーコンサート」の時に書きま〜す!          

[広告] 楽天市場


  • ■夏物【MiMool】ミモール弦楽器英語プリント半そでTシャツ80cm/90cm/95cmホワイト/ネイビー【DM(メール)便対応】

  • Economy Cello Bow Hair Coil

  • 【輸入楽譜】ヴィヴァルディ Antonio: 弦楽器と通奏低音のための協奏曲 ハ短調 RV 119/マリピエロ編 [ ヴィヴァルディ Antonio ]

  • ライアー ガイドブック

  • Famous/フェーマス・ウクレレ用ストラップNo.1600

  • コントラバス弦SPIROCORE SOLO スピロコア ソロチューニング



PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R