弦楽器 あなたの街の、リサイクルコンビニ!
クラリネットでも書きましたが、2005~6年頃、河合楽器が管楽器事業から撤退しました。
弦楽器や打楽器もありましたが、今では全てありません。
カワイのサックスについての情報は、ドイツB&S社や、イタリアのGrassi社のOEMで、KAWAIのロゴをつけ販売していた、ということくらいしか情報が手に入りにくいため、85~86年頃の広告と、90年代・2004年頃に販売されていたサックスカタログの情報を書きたいと思います。
~ 80年代半ばの広告より ~
B&Sの、Blue Label(ブルー・レーベル)と同じものと思われます。
ソプラノ:ESS-190L、アルト:EAS-170L、テナー:ETS-200L、バリトン:EBS-400Lです。YAS-23などのようにキーがニッケルメッキ?ということもあり、スクールモデルの位置付けだったのですね。
とはいえ、スクールモデルにしては少々贅沢というか、決して扱いやすくはないのではないかと思わなくもありません。
made in GDR の KAS-138L(EAS-138L?)は、この後のモデルかと思われます。
~ 94年のカタログより ~
◆ソプラノサックス
KSS-190L ラッカー 200,000円
KSS-821L 銀メッキ 315,000円
KSS-811L High F# ラッカー、彫刻 350,000円
◆アルトサックス
KAS-139L ラッカー、High F#付 159,000円 (B&S製)
KAS-158L ラッカー、High F#付 185,000円
KAS-821S 銀メッキ、High F#付 288,000円
KAS-240L ラッカー、High F#付、彫刻入 250,000円 (Grassi製 Professional 2000)
KAS-915L ラッカー High F#付 300,000円
KAS-915LE ラッカー、High F#付、彫刻入 315,000円
KAS-911L ラッカー、High F#付、彫刻入 370,000円 (Grassi製)
◆テナーサックス
KTS-165L ラッカー、High F#キー付 185,000円 (B&S製)
KTS-166L ラッカー、High F#キー付 186,000円 (B&S製)
KTS-280L ラッカー、High F#キー付、彫刻入 327,000円 (Grassi製)
KTS-821S 銀メッキ、High F#キー付 340,000円
KTS-915L ラッカー、High F#キー付 350,000円
KTS-915LE ラッカー、High F#キー付、彫刻入 370,000円
KTS-911L ラッカー、High F#キー付、彫刻入 390,000円 (Grassi製)
◆バリトンサックス
KBS-405L ラッカー、Low Aキー付 420,000円
~ 98年頃のカタログより ~
“パワフルかつブリリアント。アンサンブルの中音域を華やかに広げる極上の音色。アンサンブルにあっても、ソロであっても、演奏者の思いを忠実に音に映す。カワイ・サクソフォンがあくまでもハンドクラフトにこだわるのは、掲げる目標の高さゆえ。常に信頼の品質を生み出しています。”
◆ソプラノサックス
KSS-190L クリアラッカー、キイ:ニッケルメッキ 200,000円 (上記のESS-190Lと同じ)
KSS-821S 銀メッキ 315,000円
KSS-811L クリアラッカー、High F#キー付、彫刻入 350,000円
◆アルトサックス
KAS-139L クリアラッカー、High F#キー付 187,000円 (B&S製)
KAS-358L ゴールドラッカー、High F#キー付 198,000円
KAS-220S 銀メッキ、High F#キー付 270,000円
KAS-240L クリアラッカー、High F#キー付、彫刻入 250,000円 (Grassi製)
KAS-915LE クリアラッカー、High F#キー付、彫刻入 315,000円
◆テナーサックス
KTS-166L クリアラッカー、High F#キー付 227,000円 (B&S製)
KTS-280L クリアラッカー、High F#キー付、彫刻入 327,000円 (Grassi製)
KTS-821S 銀メッキ、High F#キー付 340,000円
KTS-915LE クリアラッカー、High F#キー付、彫刻入 350,000円
KTS-911L クリアラッカー、High F#キー付、彫刻入 390,000円 (Grassi製)
◆バリトンサックス
KBS-405L クリアラッカー、Low Aキー付 455,000円
KBS-625LE クリアラッカー、High F#キー・Low Aキー付、彫刻入 550,000円
KBS-915LE クリアラッカー、High F#キー・Low Aキー付、彫刻入 680,000円
~ 2004年頃のカタログより ~
◆ソプラノサックス
KSS-190L クリアラッカー、キイ:ニッケルメッキ 178,500円
KSS-821S 銀メッキ 262,500円
KSS-811L クリアラッカー、High F#キー付、彫刻入 231,000円
◆アルトサックス
KAS-25L クリアラッカー、High F#キー付 170,100円
KAS-139L クリアラッカー、High F#キー付 231,000円 (B&S製)
KAS-220S 銀メッキ、High F#キー付 273,000円
KAS-915LE クリアラッカー、High F#キー付、彫刻入 294,000円
◆テナー
KTS-25L クリアラッカー、High F#キー付 201,600円
KTS-166L クリアラッカー、High F#キー付 273,000円 (B&S製)
KTS-821S 銀メッキ、High F#キー付 325,500円
KTS-915LE クリアラッカー、High F#キー付、彫刻入 336,000円
◆バリトン
KBS-405L クリアラッカー、Low Aキー付 504,000円
KBS-915LE クリアラッカー、High F#キー・Low Aキー付、彫刻入 714,000円
同じ機種でも、不可思議な価格の変化が気になります。
また、インターネット上では、90年頃以降はB&SからGrassiへ変わったというような記述も見られますが、
中古でも見かけるカワイのアルトサックス「EAS-138L」はB&S社製で made in GDR、
カタログにあるサックス「KAS-139L」もB&S社製で、made in Germany ですので、
決して、東西ドイツ統一後にカワイにサックスを提供しなくなったわけでもなく、最後までB&S製のものはあったようです。
また、こちらも時々中古で見かけるカワイの「EAS-240L」は、Grassi の Professional 2000 という機種ですが、
90年代後半のカタログでは「KAS-240L」と、E→Kに変わっています。
おそらく同じ機種ではないでしょうか。
となると、Grassiの機種と、B&Sの機種を同時期に発売していたことが分かります。
Grassiが廃業したのが2000年頃、B&Sのドイツ製のサックスがなくなったのが2003~2004年頃の2000年代前半だったと思われるため、それほど時代が違わないはずです。
そして、河合楽器が管楽器事業から撤退したのが2000年代半ばですから、多少は影響があったのかも知れません。
90年代のカタログに載っており、末期のカタログからは無くなっている機種が、イタリア・グラッシー製のもの、
最後まで残っている機種がドイツ・B&S製だったのかなとも思われます。
弦楽器を最安値でお届け。
公式ハッシュタグランキング: 位 パパ、楽器は弾けません。
音楽の知識ゼロだから。
子どもの頃、リコーダーは男の子の中では上手かったと思う。
でも来夢から、パパなんか弾けるようになりなよ、と。
パパはね、トランペット🎺が良いと思うわ。ホルン📯の音出せたし、金管があってるよ。
ほうほう、トランペットが似合いますか?
↑なんとなくうれしい
お兄ちゃんはね、ギター🎸とか
弦楽器。
うんうん、お兄ちゃん金管楽器の音とか出なさそうだもんね。ペットボトルを吹いて音を出すこともできないしね。↑これ、パパと来夢が得意
俺、ギター欲しいな、学校の授業でギター弾いておもしろかった。(翔夢)
え?弾けるですか?やるなあ。
いいなー、なんか楽器弾けるってカッチョエエ。
どっかに、弦が一本の楽器とか、穴一個の管楽器とかないかなー?それなら、今からでもやってみるのに。
ないっ!
知ってますよ。。
あ、パパ、フルートもできそう!!
それって、ペットボトル吹くの得意だから、って理由ですよね!?音鳴る原理が一緒だから。
あー、でもイメージじゃないわ!
はいはい、フルートってキレイ系な人が吹くイメージなんですよね!?
俺、曲作るわ。なんか今作りたくなった。
おー!カッコエエ!
DTMじゃないですか!こう、もっと、楽器を掻き鳴らしたり、キーボードに向かったり、インスピレーションでやるんじゃないのかい!!
あのう、せっかくカッコエエと思ったのに。。