忍者ブログ

弦楽器のマル秘激安情報

高度に発達した弦楽器は魔法と見分けがつかない

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高度に発達した弦楽器は魔法と見分けがつかない

今ここにある弦楽器


アメ限記事に対する激励メッセージをたくさんいただきました。
遠く離れていても、側で寄り添ってくれる友達。ありがとう。深く感謝します。
子供のおかげで素晴らしい友に出会えたことを実感し、メッセージのひとつひとつが心に染みました。

そして、勤務する学校のスタッフにもご心配をおかけしました。訳ありの子育てに関して理解のある職場だからこそ、安心して何でも話せて、上司や先輩から労いの言葉もいただきました。




夏休み前半と後半、次女が急変しました。
軽度とはいえ知的障害なのに、普通級に無理矢理ゴリ押したから、二次障害でしょうね。
と、簡単に判断されるかもしれない事態。

「ほら見なさい。支援が必要なのに親が見栄を張るからよ。子供が可哀想。」
心の中でそう思う人たちもいるでしょう。


話は飛びますが、人の失敗や失態は魅力的なネタ。
最近のマスコミは特に、人を追いかけて恥を晒し、有名人や役職者を引きずり落とし失脚させることが楽しいのでしょうかね。そんな商売で経済効果があるとすれば、悲しいですね。だとすれば、自作自演もあり得ますね~


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
検索がきっかけでグレーゾーンや凸凹子育てブログを始めた方も多いと思うのですが、

軽度知的障害で療育手帳があるのに、普通高校から専門学校に入った長男と、普通級に在籍してる次女がいることを非難されて、

知的障害が学力をつけると就職できないの?
でも、
そういう例もあるでしょう?きっとある!あって欲しい!

必死で検索しました。


結果、アスペルガー育児の方々のブログをたくさん見つけ、逆にうちの子の例が希望と勇気になると言われるようになりました。
能力とか診断名ではなく、皆がそれぞれだけど一緒に頑張ろうね。と、そんなリアルな素敵なお友達を見つけることになりました。



今回、次女の身体と心が一番大切だから、すべてを手放す覚悟を決めましたが、
次女自身が頑張ると言って、学校推薦の書類をもらってきました。


アルバイトも連絡もせず欠勤やドタキャンが続き迷惑をかけました。私が菓子折を持って謝罪してきましたm(__)m


ある種の二次障害や発作があっても、持ち直せる力をつければ良いから、やれるところまでやるしかない。あと二日欠席すると学校推薦対象から外れるのですが、それでも気に入った短大に入りたいから頑張るようです。


職場の人間関係につまづかぬよう。青年期にじっくりコミュニケーションスキルを磨くためにも大学のような時間が必要だと。
本人が学びたい気持ちで目標を持ち、自分に向きあう。時間がかかっても。
いろんなケースが増えると良いですね。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆
演奏会で鉄兄のヴィオラの伴奏をしました。(障害者の演奏会ではありません)
息子の伴奏だけをするつもりだったのに、ヴィオラの先生の門下生全員の伴奏をするはめになりました💦それも、大量の楽譜を渡されたのが二週間前!!!((((T_T))


どんなに練習してもあっという間に終わるのが音楽。それでもなぜか奏でることを止めない人たち。おかげ様で門下生や演奏会に出演した音楽仲間と交流が深まりました。
鉄兄は打ち上げが大好き。お酒を飲みながら楽しい時間を過ごしました。


しかし、母親と一緒は嫌なようで、一次会で帰るように言われました。(笑)
大人だけの演奏会なので様々。定年退職してから弦楽器を始めた方が何名かいらして、今回は75歳の方の伴奏もさせていただきました。
「自閉症」をあえて言葉で表さなくて良い。そんな空間の中で、音楽で繋がって、いつまでも仲間に入れてもらえたら嬉しいな。

だから、練習を続けます。音楽で人生を表現できますように。カッコつけ過ぎ?(笑)

お読みいただき、ありがとうございました。



弦楽器大好き人間大集合~♪


公式ハッシュタグランキング: 位 病院から戻って朝ごはんだか昼ごはんだか分からないご飯を食べて少しツインズと戯れて 部屋に戻ってから ついつい昼寝予定の時刻になって起きて支度して春哉の中学校へ。クマ イチ 秋 ツインズも一緒に。

もう既に音合わせが始まっていて多くの父兄が体育館に集まっていました。
開始時刻に合わせて行ったので間も無く演奏が始まり…春哉も見つけまして。
あんなに大きなチューバを持ち帰って来た時は放置したり 音が大きくて怒ったりしてたけど持ち帰って来たからこそチューバの音を聴いていたので春哉のパートもほぼ耳に入り込みました

演奏中 3年生かな?吹奏楽部以外の盛り上げてくれるコ達もいたりしてノリノリのレパートリーが続々と。
時代なのかな〜盛り上げ役っぽい子達がうわっと立ち上がり 周りを誘いとても楽しそうに踊ったり。私らの時代なら首根っこつかまれて相談室と言う名のお説教部屋に直行だったわ
決して悪ノリではなくどうだ、俺らの仲間の演奏だ!って感じだったしちゃんと空気を読んでいるのかどの曲にも、ではなく出ていくべき場面を分かっている感じでした。
春哉はチューバで弦楽器でいうところのベースのような立ち位置なのかな?なので目立ったソロなどはなかったけどあんなに大きいチューバを上に上げながら演奏したりもしててどよめきもありました
チューバが大きいチューバが大きいと言っても身近な楽器ではないのでどのぐらい大きいのよ?という方もいるでしょう。
ネットから拾ってきましたよ



ね😂大きいでしょ?(笑)
毎日毎日 勉強もせず部活に明け暮れている春哉ですが今日の演奏を見て、聴いて好きな事を日々できて でも 周りと協調し合ってこうやって発表の場があって学ぶモノは大きいんだろう、と思いました。音に触れる事が生き甲斐だからね。
どうかどうにか春哉の音に触れる事がこの先ずっと人生の中で続いていきますように。
母さんは この先も春哉の夢を応援するぞ!と決意を新たにしたよ

反抗期とこれとは別の話だけどもね🙄(笑)

[広告] 楽天市場


  • インスペクションミラー Cello用

  • Herdim Multi Peg Shaper Violin viola バイオリン/ビオラ用ペグシェイパー:マルチ

  • ARIA ACH-21E 教則DVD ストラップ付き エレクトリックコードハープ

  • Fingerboard Cradle

  • 松脂 カールソン(コントラバス用)【店頭受取対応商品】

  • バイオリン/ビオラ松脂 スーパーセンシティブ クラリティ Super-Sensitive Clarity 9250



PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R